東京大学で開催されるワークショップやイベントに参加したい方に向けて、大学総合教育研究センターでは、センターで主催するワークショップのお知らせや、大学の部局や研究所が主催するイベントの情報を発信してます。
目次
大学総合教育研究センターではオンラインによるワークショップの他に、対面で行われるワークショップを定期的に開催しています。
「インタラクティブ・ティーチング」とは、学習者の主体的な学びを引き出し、これを支え、促進することを目的に掲げ、学習者相互および学習者・教授者間の教育的コミュニケーションを重視した教え方のことです。
動画を視聴し学習を進め、講座修了者のうち希望者20名を対象に、3日間にわたる「リアル・セッション(対面授業)」を開講します。
リアル・セッションにおいては、担当教員のファシリテーションのもと、他のメンバーとともにさまざまなワークに取り組んでいただきます。
主に学内の教員やポスドク、大学院生に対して、「英語で教える」上で役立つ授業の設計方法や工夫について学べるオンライン講座 UTokyo English Academiaやワークショップを提供しています。
大学教員を目指す東京大学の大学院生・ポストドクター・若手教職員を対象として、教育能力の向上を目的とするプログラムです。
異なる研究領域から集まる受講生が互いから刺激を受けることによって自らの教育能力を高めつつ、貴重な人間関係をつくることもできます。
東大の部局や研究所がが主催するイベントの情報を集約し発信しています。
東大の部局や研究所がが主催するイベントの情報を集約し発信しています。