UTokyo MOOC

誰でも利用できる本学のオンライン講座を Coursera と edX で公開中です。

UTokyo MOOC とは

MOOC(Massive Open Online Course)は、インターネットを通じて配信される、無料または安価で受講できる大規模公開オンライン講座です。世界中から集まる受講生は講義ビデオやテストなどを通じて学習を進めます。受講期間終了後、一定の成績を収めた合格者のうち希望者には修了証が発行されます。

オンライン講座を提供するプラットフォームとして Coursera、edX があり、本学では日本初の試みとして 2013年9月よりCourseraで2コースを提供して以降、これまでに全18コースを提供しています(2020年12月現在)。

 

東京大学 大規模公開オンライン講座(MOOC)一覧 ページ

 

 

コース開講をお考えの先生方へ

MOOC Startup Package UTokyo MOOCのスタートアップガイドです。MOOCの概要やコース開発のプロセスを記載しております。是非ご一読ください!

他の「オンライン化支援」サービスを見る

UTokyo OCW 東京大学の正規講義の講義資料や講義映像を無償で一般公開しています。東京大学の「知の開放」プログラムのひとつです。
東大TV 東京大学で開催された公開講座や講演会等の映像を無償で公開しています。
UTokyo eLF eLF (e-Learning Forum)は教育・研究コンテンツを学内外に配信し、教材としての活用を促進します。