東京大学で開催された公開講座や講演会等の映像を無償で公開しています。
2005年、東京大学はTODAI TV(現:東大TV)を開設しました。
東大TVでは、東京大学公開講座やオープンキャンパス、各種シンポジウムやワークショップなどイベントの映像を無償で一般に公開しています。
また研修などの東大教職員・学生限定で視聴可能な映像も配信しています。
2016年より、東大TV YouTubeチャンネルでも一部の映像の配信を開始しました。
東京大学の研究・教育活動から生まれた多数のコレクションを、ぜひご自身の学びにご活用ください!
東大TVの特徴
ぴぴりは、東京大学本郷キャンパスに住んでいる不思議な生き物で、2016年から東大TVスタッフとして活動しています。
普段は、キャンパス内の木々の間を飛び回ったり、頭のアンテナで面白そうな情報をキャッチしたりしています。
東大TVのウェブサイトや動画、Twitterなど様々な場所でも活躍しているので、ぜひ見つけてみてくださいね!
東大TVの特集をほんの一部ですがご紹介します。
「特集:東大へ行こう!」では毎年8月に行われる「高校生のための東京大学オープンキャンパス」ですぐに満席となってしまう、大人気の模擬講義の動画を紹介しています。
「特集:もっと世界を旅する」は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で外出もままならないみなさんに向けて、なかなか行けないあの国の旅、時間を超えて行くあの国の旅、中には地球の外まで飛び出す旅など動画を通じて紹介しています。
東京大学で開催される講座や講演会をオンラインコンテンツ化することで、地理的・時間的制約を越えて多くの方々に届けます。
講座や講演会を一回限りの出来事で終わらせるのではなく、永く利用できるコンテンツとして残すことができます。
東京大学の教育研究活動を、社会に広く周知する手段の一つとしてご活用ください。
UTokyo OCW | 東京大学の正規講義の講義資料や講義映像を無償で一般公開しています。東京大学の「知の開放」プログラムのひとつです。 |
---|---|
UTokyo MOOC | 誰でも利用できるオンライン講座です。 |
UTokyo eLF | eLF (e-Learning Forum)は教育・研究コンテンツを学内外に配信し、教材としての活用を促進します。 |